平成29年10月度安全対策会議-千葉営業所

開催日及び開催場所
開催日:平成29年10月28日(土)、18:00~20:00
開催場所:八千代市市民会館 第1会議室
安全衛生推進者挨拶
ご安全に!本日私用の為、出席できず申し訳ありません。安全対策会議にあたりご挨拶申し上げます。
乗務員の皆様には日頃から安全に対するご理解とご協力に感謝申し上げます。
無事故・無災害の環境を作り上げ、維持していくことは、我々の使命であります。
毎日の安全運転、安全作業を確実に身に染み込ませ、「絶対に事故を起こさない」という強気決意を持って仕事に取り組みましょう!!安全とは、終わりのない地道な道程です。皆様の過去のヒヤットした経験やハットした体験を共有し、この終わりのない地道な道を安全に走り続けさせることが、この会議の趣旨であります。
この会議を通じて再度、無事故・無災害という目標を心に刻んでいきましょう。無事故・無災害とは、自分・家族・仲間の為だけでなく、会社存続そのものに大きくかかわるキーワードです。
無事故・無災害の実現と継続は、仕事を下さったお客様の目標の実現であり、我々にとっては、プロドライバーとしての価値や喜びに変わるものです。
無事故・無災害の実現こそが我々の最大の誇りでありますので、妥協せずその実現にむけて日々努力しましょう。10月より繁忙期に入り、それに相まって新規のお客様も増えてきております。
朝は早く、帰りは遅い日が続き、皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
残り少ないこの年を千葉営業所全員で力を合わせ、無事故・無災害で乗り切りたいと考えております。
寒暖差も激しく風邪を引きやすい季節ですので、体調管理には十分気を付けてください。
本日の安全対策会議、最後までどうぞよろしくお願いいたします。「ご安全に!!」
事故及び違反報告
3ヶ月の間、物損事故が5件、被害事故が1件、信号無視違反が1件、右折禁止違反が1件ありました。
作業中の軽微な事故ではあるものの、千葉営業所一同気を引き締めましょう!!
安全活動
・8/19、9/16、10/28:千葉営業所一斉掃除
・8/28~9/9:自社内独自の運転者研修 - DVD研修
・「ひとりKY」実施:対象者【事故惹起者 & 新入社員】
・H30/1/27:次回の安全対策会議
チームによるヒヤリ・ハット活動
入間積み・帰庫後、積荷が斜めになっていることに気づく。
過積載・アオリ切りの為、タイヤとアオリが接触、バースト寸前。
大変危険な状態になったため、タイヤ交換、荷の積み直し、
⇒本社に連絡、是正勧告
入間積み・帰庫後、積荷のプレカット材が斜めになり、バラけかけていた。
八千代倉庫にて山の作り直しと積み直し
⇒本社に連絡、是正勧告
入間積、一番下のスミ木が倒れ、それより上部に積んである荷物が斜めになってしまった。
八千代車庫にて積み直し、台木と荷締めを追加した。⇒本社に連絡、是正勧告
一束ずつ降ろす荷物(強力サポート)を自分の判断で二束ずつ降ろそうとした。
二束を吊りブームを旋回時、車体が傾いた。すぐさま、人力にて車体を戻した。
⇒近道行動は絶対しない。自分の判断で「大丈夫だろう」は絶対禁物
ノボパンをユニックで降ろした際にスリングを絞った後、ダブルで戻して掛けて吊った為、
絞りが甘くバランスが崩れた時に斜めになり滑ってノボパンを落下させてしまった。
⇒ダブル掛けはしない。荷物に合わせた長さの帯を常備し、私用する。
必ず、大工さんに足場を外してもらう。吊荷の重心をずらさない。
ノボパンの配達途中に荷崩れを見つけ、水間さんに来てもらい、ユニックで荷物を積み直した。
又、現場近くの急坂を通行した際、荷崩れした。現場にて荷解きをする時に荷が落下しないように
予備のラッシングで1段、1段固定しながら荷卸しを行った。
⇒ノボパン等の滑りやすい材料を間に積む時は、台木を抜く。
チームによるKYT活動1チーム
●1チーム
1)どのような危険がありますか。
・左後方のバイクが通り抜けていく。
・左折時のリヤオーバーハングに右後方の車両が接触する。
・対向車が急に右折してくる。
2)どのような運転をすれば安全でしょうか。
・左後方のバイクを先に行かせる。スピードを落としてバイクが止まるかどうか確認する。
・ケツふりを注意して徐行で左折する。
・対向車が右折すないか、確認する。
●2チーム
1)どのような危険がありますか。
・左折の際、長物積で右から来た車にケツ側が当たる。
・左ミラーに写っているバイクが突っ込んでくる。
・左側の脇道の方からも何かか出てくる。
2)どのような運転をすれば安全でしょうか。
・右車線の車を先に行かせてから左折する。
・バイクの進み具合を確認してから左折に入る。
・一時停止してから徐行で左折する。
QCサークル活動
1チーム
●テーマ:通行規制を守れるか。
●テーマ選定の理由:運転手の免許に傷がついてしまう。
●現状把握
・大型通行規制、3t車規制の先に現場がある場合がある。
●目標の設定
・12月までに当社の車両がよく通る道の通行規制を調べ、許可申請を行う。
2チーム
●テーマ:荷物の荷姿を改善しよう。
●テーマ選定の理由:法で定められた積載ルールを順守する。
●現状把握
・在来は過積載、アオリ切り(後、横)が比較的に多い。
・2×4は長尺物が後ろに長くはみ出ることが多い。
・荷締めがうまく出来ず、荷が崩れることがある。
●目標の設定
・平成30年6月まで横アオリを切らず、積めるようにする。(積み方の工夫、積み順の工夫)
・平成30年6月まで長尺物を工夫して積んで後ろにはみ出ないようにする。
・車のサイズに合うように組み直す。
事故防止対策
1)物損1について
・ ヒューマンエラーの「人間の行動から分類」の中の「判断」に起因するもの
・ 事実に対し、誤った判断をする(狭くないのに、狭いと判断しギリギリの運転をした。)
・ 充分な事前確認をするべきだった。
2)物損2について
・ ヒューマンエラーの「人間の行動から分類」の中の「認識-誤認識」に起因するもの
・ 事実を誤って認識してしまった。(後ろで見てくれていると誤認識)
・ 正しい情報の取得・明確化が必要
3)物損3について
・ 解釈1:ヒューマンエラーの「スキル不足・経験不足」に起因するもの
・ スキル、経験不足からくるエラー(フォークリフト作業経験が浅い。)
・ 教育(OJT)、マニュアル化
・ 解釈2:ヒューマンエラーの「人間の行動から分類」の中の「認識-無知」に起因するもの
・ 知らない、又は理解していない為、認知できない。(類似災害が以前あった。)
・ 事故の情報を共有すべき
4)物損4について
・ ヒューマンエラーの「人間の行動から分類」の中の「判断」に起因するもの
・ 事実に対し、誤った判断をする(左ミラーばかり気にしすぎ、右側の確認を怠った)
・ 充分な事前確認をするべきだった。
5)物損5について
・ ヒューマンエラーの「人間の行動から分類」の中の「判断」に起因するもの
・ 事実に対し、誤った判断をする(荷積みの状態で大丈夫だったから⇒荷降し後、車体が浮き接触)
・ クレーン旋回範囲内に絶対入ってはいけない。
連絡事項
(1)LINEの活用
全ドライバーを対象にLINEを導入しました。本社からの様々な情報(安全情報、事故速報、社内報等)を瞬時流すことで、ホレストの情報共有を活性化し、類似事故の再発防止等に活用します。
(2)新ホームページについて【http://www.horest.co.jp/】
ホレストの企業PRの他に、様々な活動を掲載しております。
1)運輸安全マネジメントの公表:安全方針、目標設定及び進捗状況、年間安全活動
2)類似事故の公表:過去起きた事故を共有し、再発防止に努める。
3)ヒヤリ・ハットの公表:年度毎のヒヤリ・ハットを共有し、事故発生を抑制する。
4)その他:社員リスト、研修報告、5S活動、社内報等
(3)運輸安全マネジメントの取組
・ 社長の「安全メッセージ」を、月に1度 LINE と ホームページより発信します。
・ 社長による点呼の立会いを実施し、ドライバーと社長のコミュニケーションを活性化します。
【入間車庫 : 1回 / 月 、 千葉車庫 : 1回 / 年】
・ 安全イベント「家族と一緒に考える安全標語」を、年に2回実施、選ばれた方QUOカード贈呈
(1等賞:5,000円、2等賞:4,000円、3等賞:3,000円)ホームページや社内に6か月間、掲載
・ 安全方針の唱和 :
1)毎週月曜日点呼の際、全ドライバーに安全方針の唱和を実施させる。
2)3ヶ月1度の安全対策会議の開会宣言後、全員による安全方針の唱和を実施する。
3)車庫での作業時、お客様が見えた際は大きな声で挨拶をしましょう。
総括-社長
千葉営業所の皆さん日頃は社内業務遂行に対し多大なご尽力を賜り誠に有難う御座います。
この数ヶ月の間に理不尽な個人的感情がもたらした高速道路上の死亡事故が起きました。
又、別の高速道路ではトラックがスペアータイヤを落としてしまいそのタイヤに走行中のトレーラーが乗り上げて横転し本線上の外に居た親子2人を跳ねて死亡させてしまった事故などが発生しております。
この2件の事故を改めて防ぐ事が出来なかったのかと考えさせられます。
我々は毎日、この様な事故と背中合わせだと言う事を忘れてはなりません。
それはなぜか!我々はプロドライバーを育てそして皆様が常にプロ意識を持ちこの様な理不尽な事故を社内で発生させないよう私を始め皆様と心を一つにして、
A当たり前の事を B馬鹿にしないで Cちゃんとやりましょう!
最後に週末でお疲れのところ大変恐縮ですが改めて安全会議の趣旨をご理解の上、ご協力を宜しくお願い致します。!!ご安全に! !
安全唱和
本気です! 家族のための安全運転 よいか!!
本気です! 家族のための安全運転 よし!! ご安全に!!