平成30年2月度安全対策会議-本社営業所

開催日及び開催場所
開催日:平成30年2月3日(土)、19:00~21:00
開催場所:入間市勤労福祉センター
安全衛生推進者挨拶
本日は平成30年度最初の安全対策会議のご参加、ありがとうございます。
何とぞ、事故防止に繋がる有意義な時間になることをお願いします。
ここ、3カ月間大きな事故はないとういえ、細かな接触事故が続いております。
改めて、事故や災害の中身を分析すると、全てはヒューマンエラーに起因するものばかりでした。
いいだろう! 大丈夫だろう! このような近道行動が原因で、起きた事故が殆どです。
千葉営業所では、バック時は必ず一度下りて周囲確認をルール化しました。
本日は、本社営業所においても事故防止のための活発な意見交換をお願いします。
宜しくお願いします。 代理 千葉営業所 所長 富樫 昌也
事故及び違反報告
ご覧のように3ヶ月の間、物損事故が7件、車両接触が2件、車庫内トラブルが1件、被害事故が1件ありました。詳細については、後ほど、事故報告・防止対策にて詳しく話し合いたいと思います。
安全活動
・全車、デジタルタコグラフ運用開始(エコ運転を心がけましょう。)
・新社屋(2月16日引き渡し、4月から新事務所スタート)
・次回、安全対策会議:5/12
チームによるKYT活動
事故報告・防止対策
H29年度、千葉営業所、目標及び達成状況
スキルアップトレーニング
(1)荷降し・荷積み作業の安全性と効率を上げる為には(プレカット編)
① まずは、材料をどう降ろすかよりも先に、どの位置にトラックを停車させ、クレーン付き トラックであれば、どのようにアウトリガーを接地するかを考える。これによって段取り全体の40%は決まると考える。
- 作業開始前の停車位置を決める段階から段取りははじまっている!
- 車庫での積み込み時も積み込み位置を意識してみる。
② トラックで現場に進入する前に歩いて現場の下見をしっかりとする!
- トラックがどこを通り【道幅】【水道管】【升形】【配管】などを踏みつけないか確認!
- どの角度で【ブームの旋回】【ブームの上下】【電線や足場の隙間に通せるか、吊りしろがあるか】確認!
- どこにアウトリガーを接地するのか【地面の強度】【アウトリガーを張った時に破損させてしまうものはないか】【張り出しは最大にできるか】を事前に決定する!
③ 次は建前の順番を考えて何の材料から使っていくかを考えてみる!
- わかるようになれば大工さんに言われる前にした準備ができ、焦らず自分のペースで支度ができる為、安全かつスピーディーに仕事が進められる!
- いつまでも言われるまで降ろす材料の指示を待つのではなく、自分なりに考えて次に使う材料は何を使うのか?自分の意見と大工さんの意見があっているのかを直前ではなく、使う前の早い段階で大工さんと打ち合わせておく!
④ ③を考えるためには現場に居られる時間を活用し、実際に自分の目で現場を見て、使用している材料がどのような順番でどのタイミングで 建前に使われているかを見ながら自分のトラックにある材料と照らし合わせ、学んでいく。
⑤ 安全な吊り方
- ブーム張り出し限界近くの荷吊りの高さ、操作方法、現場の工務店によって使う材料が変わるなどのノウハウを自分以外の先輩方から学び、吸収し、自分のスキルに変えていく。学んだスキル全てが自信となり【安全】へと変わっていく!
⑥ 最後に自分の備品、ユニックの片付け
-【忘れ物が無いか】【現場を汚していないか】などをしっかりと確認して次に繋がるようにレッカー(ラフター、トラッククレーン)のオペレーターさんや、現場の皆さんに【ありがとうございました!またよろしくお願いします!】と感謝の言葉を伝えて現場を後にする!
※ 以上の工程の毎日の作業が、【当たり前に】【自然に出来る】ようになってこそ安全かつ、素早く作業ができるようになる!
(2)もし、当社のミスでクレームが発生してしまったら
① まず、迷惑をかけてしまった相手方にすぐに謝罪する。
② その後、すぐに社長、管理者に「報・連・相」を行う。
③ 起こったことは仕方ない。
④ 重要なのは起こしてしまった後の対応
⑤ 対応が悪いとどんどん問題が長引く
⑥ 人として当たり前のこと、モラルは必ず守る
⑦ ホレストの「A・B・C」を忘れずに!
連絡事項
① 第2駐車場の駐車スペース、周辺の清掃の徹底
② 廃棄物を捨てるコンテナの中身の仕掛けの徹底
③ 混廃だと引き取りの際、値段が高くなる。(ビニール類、鉄くず等)
④ ニッチュー等で使用する道具は必ず綺麗にしてから元の位置に戻す。
⑤ 道具を持ち出す時は、必ず宮崎さんに確認する。
⑥ 点呼表の出勤時間、現場着時間、行先の記入の徹底
⑦ 自分で出したゴミは、必ず自分で処分する。
⑧ 車両管理、清掃活動チェック表(評価表)を玄関脇に移動しました。
⑨ 活動日付を月末まで必ず記入しましょう。
総括-社長
今年、第1回目の安全会議にご参加下さいまして誠に有難う御座います。
又、日頃は安全活動並びに社内業務遂行にご尽力いただきまして心より感謝申し上げます。
年明け早々に労災事故や軽微な事故が発生しております。
改めて、事故を起こさない取り組みや再発防止対策をお願いします。
尚、今年1年間を各自が無事故で貫くという決意を改めてください。
経営者、管理者、全社員が一体となって、事故の撲滅に取り組みましょう。
宜しくお願い致します。ご安全に!!
平成30年2月3日 株式会社ホレスト 代表取締役 林 利浩
安全唱和
自分のミス認めて、次に生かそう よいか!!
自分のミス認めて、次に生かそう よし!! ご安全に!!